BLOG進め!GO!HAND’s

2020_2 ハワイ漫遊記⑧ (4日目-3)

発工場、株式会社センエイ 製造技術本部の赤坂です。
「切る・貼る・つなぐ・削る・塗る」。
関西 大阪 岸和田市で、合板加工・塗装合板・床材・古材など、合板の使い途に合わせ、『合板+付加価値』をお客様と共に開発しています

ハワイ旅行記の第8回です。
9月の4連休、ようやく実家に帰りました。正月以来なので9か月ぶり。この間に実家で同居している妹夫婦が出産し、私も「おじさん」に。テレビ電話という便利なものが出来ましたが、直接話せるというのはやっぱりいいものだなと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4日目の午後。この旅最大の目的を達成した我々は、最終目的地であるカイルアに向かいました。その道中、
私「明後日は朝には空港に向かわなあかんから、明日が最終日みたいなもんやなぁ」
嫁「前回めっちゃ良かったあのステーキ店、まだ行ってない」
私「じゃぁ、明日の夜は決まりやな」
嫁「いや、今日行きたい。明日は最終日やからこそハッピーアワーのハシゴとかしてみたい」
私「はッ!?気持ちはわかるけど、今日行くの?朝から食いまくって結構おなかいっぱいやし、あの店量多いし、なによりこのツアー解散って夜の8時やで」
嫁「それでも行きたい。お店はホテルの裏やし、この後のカイルアで何も食べへんかったら大丈夫」
私「そこまで言うなら、ええよ」
カイルアには大型駐車場を取り囲むように有名スーパーが3件あり、さらにこの日(木曜日)はその駐車場で屋台が立ち並ぶファーマーズマーケットが開催していて、ツアーの目玉の1つになっています。個人的には、スーパーのお惣菜や屋台グルメを買い込んで部屋飲みする気でしたが敢え無く断念。スーパーでは、夫婦それぞれ自分用のお土産を物色して終了し、ホテルに戻りました。
で、嫁がどうしても行きたかったステーキ店が「チャックセラー」というお店です。本来、ステーキ店というと予約しないと「いつまでたっても入れない」のですが、ここは予約がありません。なので思い立ったらすぐ行ける反面、いつもそれなりに混んでいてこの日も30分待ち。それでもこのお店の名物「プライムリブ」と呼ばれる極厚の赤身肉が前回食べて感動だったんです。ステーキ店と書きましたが、極厚であり、なおかつグリルでローストされているため、どちらかといえばローストビーフを想像してもらうほうがいいです。大きさは2種類で336gと448g。シーフードとのコンボだと224gもありますが、なかなかのボリュームです。今回はその大きいほうと「時価」と書かれたもの以外では一番高いであろうメニュー「リブアイのグリル(450g)」を注文。さらに、せっかくだからと「マイタイ」「ブルーハワイ」のカクテルもそれぞれ注文。この店にどうしても来たかった理由は、とにかくコスパが良いこと。運ばれてきたカクテルはバーで頼むのとそん色がないほどの本格派。先日ご紹介したお店もそうでしたが、こちらの店もバーが併設されていて、バーテンダーの仕事が丁寧。それでいて$9.5。ハッピーアワーでもないのにこのクオリティでこの値段はワイキキでは少ないと思います。次に驚きはスープ&サラダバー。何か注文すれば無料。ちなみに、プライムリブは小さいほうが$41、大きいほうが$45、リブアイは$55。決して安くはないですが、スープとサラダが食べ放題となれば、かなりいいコスパだと思います。ちなみに、スープは日替わりで前回はクラムチャウダーでしたが今回はビーフコンソメ(肉入)。個人的には前回のクラムチャウダーの方がおいしかったかな。パンも食べ放題なのでペース配分を間違えるとメインが食べられなくなるのでご注意を。で、さらにここの良さは「雰囲気」です。店は地下にあり、照明は暗め。そして、食事を楽しむ喧噪の中でより空間をムーディーにしてくれる生演奏。眺望はなくとも、この雰囲気で楽しむ食事もまた素晴らしい体験ができます。
ただ、我々には幼児がいます。このお店は子供用のいすがあるので、幼児OKなのですがこの日は非常に機嫌が悪かった。写真もカクテルを撮影したところで断念し、食べることに集中。食事を済ませたら、すぐに退店。スケジュールも腹具合もタイトだっただけに残念な感じでした。もちろん、肝心のお肉の味は高級店に勝らずとも劣らず。プライムリブはやわらかいのに赤身のジューシー感が味わえ、「お肉を食べた」という満足感はステーキ以上です。リブアイのほうは前日に食べた高級店とほぼ同じ。強いて言うなら、量もさることながら肉質も食べ応えがありました。が、退店後に嫁が一言。
「これなら昨日のほうがコスパいいよね…」
『そりゃ、全然条件違うがな!』と心の中で突っ込み、ちょっと残念な感じで4日目が終了しました。肝心のお肉の写真がありませんがご容赦ください。<つづく>

kakuteru.jpg

CONTACT合板に関するご相談・採用に関するお問い合わせ等